当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

歯科衛生士国家試験の合格率ってどのぐらい?むずかしいの?

歯科衛生士免許をとるために受けるのが歯科衛生士国家試験です。

歯科衛生士国家試験って国家試験っていうぐらいだからむずかしいんでしょ?
合格率ってどのくらいなのかな?

歯科衛生士になりたい人、これから進路を決めるのに歯科衛生士ってどうなんだろう?
と思っている人のこんな疑問に現役歯科衛生士のNatuが解説します!

もくじ

歯科衛生士国家試験をうけるにはどうしたらいいの?

歯科衛生士法には下記のようにさだめられています。

第十二条 試験は、次の各号のいずれかに該当する者でなければ、これを受けることができない。

一 文部科学大臣の指定した歯科衛生士学校を卒業した者

二 都道府県知事の指定した歯科衛生士養成所を卒業した者

三 外国の歯科衛生士学校を卒業し、又は外国において歯科衛生士免許を得た者で、厚生労働大臣が前二号に掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認めたもの

歯科衛生士法第12条より抜粋

このように歯科衛生士国家試験の受験資格を得るには
歯科衛生士養成機関に入学し
きめられたカリキュラムを3年間(4年制大学の場合は4年)学び卒業しなければいけません。(養成機関をその年に卒業する見込みの方も受験できます。)
そうしてやっと歯科衛生士国家試験の受験資格を手にすることができるのです。

卒業時に得た受験資格は歯科衛生士国家試験に不合格だった場合でも失効しません。
そのため、もし合格できなかった場合でも翌年再チャレンジすることが可能です。

養成機関についての詳しい記事はこちらをご覧ください。

試験日程 試験会場 当日のながれはどんな感じなの?

試験日程

歯科衛生士国家試験は例年3月初旬の日曜日におこなわれます。
試験日は年に1度のその日しか行われません。

合格発表は3月の終わりごろ(3/26前後)に
一般財団法人歯科医療振興財団ホームページ及び厚生労働省ホームページの資格・試験情報のページに受験地と受験番号が掲載され発表されます。

試験場所

参考までに第31回の試験会場です。

受験地試験場所在地
北海道 天使大学北海道札幌市東区北13条東3-1-30
宮城県仙台白百合女子大学宮城県仙台市泉区本田町6-1
東京都 大妻女子大学(千代田キャンパス)東京都千代田区三番町12番地
新潟県日本歯科大学新潟生命歯学部新潟県新潟市中央区浜浦町1-8
愛知県 (第一会場)
TKPガーデンシテイPREMIUM名古屋新幹線口
(井門名古屋ビル)
愛知県名古屋市中村区椿町1-16
(第二会場)
TKPガーデンシテイPREMIUM名駅西口
(ベルヴユオフィス名古屋ビル)
愛知県名古屋市中村区則武1-6-3
(第三会場)
TKP名古屋栄カンファレンスセンター
(名古屋日興証券ビル)
愛知県名古屋市中区栄3-2-3
大阪府(第一会場)
天満研修センター
大阪府大阪市北区錦町2-21
(第二会場)
TKPガーデンシテイ大阪梅田
(TKPゲートタワービル)
大阪府大阪市福島区福島5-4-21
広島県広島工業大学専門学校広島県広島市西区福島町2-1-1
香川県 香川短期大学香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁10番地
福岡県福岡大学(七隈校舎1、7号館)福岡県福岡市城南区七隈8-19-1
沖縄県 国際電子ビジネス専門学校 沖縄県那覇市壺川3-5-3
一般財団法人 歯科医療振興財団ホームページより引用

基本的には1地方1会場になります。
お住いの地域によっては前日からの宿泊や早朝の出発が必要になることもあるでしょう。
なお、上記の会場は第31回の会場であり会場の変更等あるのでその年の会場の確認が必要になります。
会場が発表されたら交通手段や宿泊施設の確保など事前の準備も必要になります。


当日のスケジュール

8:45試験についての説明や注意
9:30~12:00午前の試験
13:30~16:00午後の試験
16:00解散

当日は午前と午後それぞれ150分ずつの試験をうけます。

試験の内容は?

試験内容は養成機関で学んだカリキュラムをもとに以下の内容から出題されます。

人体(歯・口腔を除く。)の構造と機能
歯・口腔の構造と機能
疾病の成り立ち及び回復過程の促進
歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組み
歯科衛生士概論
臨床歯科医学
歯科予防処置論
歯科保健指導論
歯科診療補助論

全220問マークシート方式で出題されます。配点は1問1点です。
歯科衛生士国家試験では面接や小論文、実技試験はありません。

合格基準は?

合計220問中、60%以上正解なら合格と判定されます
設問に不備があると採点除外される問題がでてくるためそれを除いての問題中60%正解で合格になります。
例えば第30回の試験では5問採点除外になり満点215点、合格点が129点以上となりました。

高校受験や大学受験のように上位何人までが合格になるわけではなく
自分が60パーセント以上正解できれば合格することができます。

歯科衛生士国家試験の合格率はどのくらい? 難易度は?

開催回(年)受験者数合格者数合格率
第30回(令和3年)7,099名6,624名93.3%
第29回(令和2年)7,216名6,808名94.3%
第28回(平成31年)7,207名6,934名96.2%
第27回(平成30年)7,374名7,087名96.1%
第26回(平成29年)7,218名6,737名93.3%
一般財団法人 歯科医療振興財団 公表

過去5年間の受験者数、合格者数の表になります。
合格率は例年90パーセント以上平均95パーセント前後の合格率といえます。

高い合格率イコール問題が簡単なのかと思われそうですが特別簡単な問題ばかりというわけではありません。
そもそも当日受験しにきている人達というのは養成機関での3年間のカリキュラムを終えたうえで
受験資格を得た人たちです。

この合格率から考えられるのはきちんと養成機関での勉強をしたうえで試験にのぞめば大半のひとは合格できるということではないでしょうか。

Natu

歯科衛生士国家試験。
わたしも緊張しながら受験したことを覚えています。

試験対策としては日々の授業や実習をきちんとうけること。
過去問を何回かといてみることなどをしていました。
歯科衛生士国家試験は1年に1度しか実施されません。
当日体調不良等で実力を発揮できなかった…とならないよう
体調をととのえることも大切になります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ